こんな時どうする?【社会人なら当然知っておくべきマナー】

通夜、葬儀、告別式で慌てない!焼香の仕方

通夜、葬儀、告別式に参列すると一番緊張するのが焼香ではないでしょうか。どういう方法が正しいのか知っておきましょう。

焼香の順番が来たら、次の会葬者に対して「お先に失礼します」の意味で軽く黙礼をして席を立ちます。僧侶と遺族に対して一礼した後に焼香台へ進みます。焼香台の前で遺影に一礼してから一歩前に出ます。左手で数珠を持ち右手の親指、人差し指、中指の3本の指で焼香台の抹香をつまみます。つまんだら目を閉じながら目の高さまで上げ、香炉に落とします。

抹香を香炉に落とす時にはなるべく香炉に手を近づけて静かに落としましょう。宗教によっては目の高さまで上げずに、そのまま香炉に静かに落とすこともあります。回数は宗教によって違いますが1回~3回となっています。また、会葬者が多い時には丁寧に1回でも構いません。

焼香が終わったら合掌をします。一歩下がって遺影に深く一礼してそのまま2~3歩下がって僧侶と遺族にも一礼して向きを変えて自分の席へ戻ります。

以上のような流れになりますが、焼香では宗教や考え方、参列者の人数によって方法が変わってきます。遺族の宗教が分からない場合には最初に行う遺族の焼香の仕方をよく見ておくと良いでしょう。また、参列者が多い場合では香炉と抹香を載せたお盆が回ってくることもあります。その時でも基本は同じで次の会葬者に黙礼をしてから香炉を前に置いて一礼。その後に焼香をして合掌をして次の人に回すという流れになります。

焼香は緊張しますが、遺族や前の人を参考にして慌てず丁寧に行いましょう。